データマッチング型の結婚相談所の比較
大手結婚相談所に多いのが、データマッチング型タイプです。楽天グループの、オーネット、イオングループのツヴァイ、そして、昔からあるノッツェです。
サンマリエは、データマッチング型では?と思う方も多いと思いますが、データマッチングから、仲人型に移行したんですね。
という事で、比較してみましょう。
料金面での比較
Zwei(ツヴァイ)

スタートアッププラン
登録料 : 31500円 情報選択料:46200円
月会費 : 年間紹介人数が12名以上で8400円 24名以上で9870円、36名以上で11790円、72名以上で14280円
お見合い料 : 0円 成婚料 : 0円
27歳まで限定プラン
登録料 : 31500円 情報選択料:18480円
月会費 : 年間紹介人数が12名以上で5250円 24名以上で6720円
お見合い料 : 0円 成婚料 : 0円
60歳以上プラン
登録料 : 31500円 情報選択料:12600円
月会費 : 6825円
お見合い料 : 0円 成婚料 : 0円
年齢別に料金プランがあるのは良いですね。基本成婚料が0円。
婚活疲れをしたり、忙しくてなかなかお見合いが出来ない時は活動休止で、
3ヶ月程度休止をする事が出来ます。その間、情報提供料は請求されず、
パーティーやイベントには参加OKという事もあって、けっこう大手の中では良心的な料金設定だと思います。
楽天オーネット

入会金:30,000円+消費税
活動初期費用:76,000円+消費税
月会費:13,900円+消費税
お見合い料:0円 成婚料:0円
ツヴァイと比較してみると、料金面では、高めですね。自分から紹介をお願い出来る人数が、年間198名という事は
1ヶ月あたり、16人ぐらい紹介をして、そのうちお返事をもらえるのが、何名かはわかりませんが
毎月16人申し込んでいくモチベーションってなかなかキープするのが大変かと思います。
高いお金を払ったんだ、元をとるぞ!という気持ちでいくと、逆に空回りしそうですね。
Nozze(ノッツェ)
ベーシックコース
登録料 : 30000円 活動初期費用:47500円
会員情報提供料:78000円
月会費 : 年間紹介人数が24名以上で4500円 60名以上で9000円、120名以上で13500円
お見合い料 : 0円 成婚料 : 0円
お見合いアシストコース
登録料 : 30000円 活動初期費用:47500円
月会費 : 毎月3〜5名の紹介+毎月5名の紹介申込で19500円
お見合い料 : 10000円 成婚料 : 100000円
ベーシックコースはツヴァイよりも、
若干安め?と思うかもわかりませんが情報提供料が高いです。
お見合いアシストコースは、いわゆる仲人方に近いものですね。
総合的に年間で考えると
ツヴァイはスタートアッププランで24名紹介してもらったとして
77700円(最初にかかる費用)+118440円(月会費×12ヶ月)=196140円
楽天オーネットは
111300円(最初にかかる費用)+175140円(月会費×12ヶ月)=286440円
ノッツェは
77500円(最初にかかる費用)+78000円(会員情報提供料)+54000円(月会費×12ヶ月)=209500円
と考えてみると、ツヴァイが一番コストパフォーマンスが良さそうです。
楽天オーネット、ツヴァイ、パートナーエージェントを比較した!どれがいい?
会員数での比較
ツヴァイ
会員数 : 約36000人(男48.1%、女51.9%)年齢層 : 男女共に30代〜40代中心
全国54店舗あるので、地域によって偏りはあるにしても
新聞の一面広告を出したり、セミナーを開いたりと集客力は抜群だと思います。
楽天オーネット
会員数 : 約40000人(男51%、女49%)年齢層 : 男女共に30代〜40代中心
楽天グループの強みはやっぱり楽天からの集客、
そして全国62の支社があるというのは大きいですよね。
ノッツェ
会員数 : 約40000人(男約60%、女約40%)
全国28支店なので、地域によっては、支店がないところも。
情報少なめです。
全体的に。
どうしても、都心部に集中しがちになるので、地方住まいの方の場合は
この会員内容とはズレもそれなりにあると思いますが、全体的に思ったのは、婚姻歴有の再婚者が1割ほど(離婚、死別合わせて)という事だなと。
離婚率が30%という数字から考えても、おかしくないですし、これから先、再婚に向けて、というのは増えていく気がします。
年収面では、男性会員の場合は400万〜600万が多く、女性会員は300万前後が多いという印象です。
楽天オーネット、ツヴァイ、パートナーエージェントを比較した!どれがいい?